We're updating our terminology in Jira

'Issue' is changing to 'work item'. You might notice some inconsistencies while this big change takes place.

サービス階層とは

サービス階層はサービスに関連付けられるラベルで、ビジネスのオペレーションに対するサービスの重要度を示します。サービス階層を使用すると、ミッションクリティカルなサービスと、便利で有益ではあるが不可欠ではないサービスとを区別することができます。

If you have access to Assets in Jira Service Management, you may set up your services as Assets objects and assign tiers to each object. Read more about how services work with Assets.

You can also use service tiers to trigger automation rules – for example, if a new work item is created and a Tier 1 service is affected, you could automatically send an email to a specific person or group. Read more about affected services in automation conditions.

システム内のすべてのサービスは、規模を問わず、サービス階層に割り当てられている必要があります。次のセクションでは、利用を開始するための概要を示します (ご自身のビジネス ニーズを取り入れるために必要に応じてこれらの推奨設定を調整できます)。

ティア 1 サービスは、システムで最もクリティカルなサービスです。サービスの不具合が発生すると、カスタマーや会社の収益に重大な影響をもたらす場合、そのサービスはティア 1 とみなされます。

階層 2 サービスは、ビジネスにとって重要なサービスですが、階層 1 ほど重要ではありません。階層 2 サービスで不具合が発生すると、顧客体験が明確かつ大幅に悪化しますが、顧客がシステムを完全に操作できなくなるわけではありません。

階層 3 サービスは、顧客への影響が軽微か、顧客が気付かない、または気付きにくい程度、もしくはビジネスやシステムへの影響が限定的です。階層 3 サービスに不具合が発生しても、顧客はそのことに気付かない場合があります。

階層 4 サービスは、不具合が発生しても、顧客体験にまったく影響を与えず、顧客のビジネスまたは財務に重大な影響を及ぼしません。

 

さらにヘルプが必要ですか?

アトラシアン コミュニティをご利用ください。