ワークフロー、作業タイプ、リクエスト タイプはどのように接続されるか
カスタマーが登録したリクエストは、エージェントが作業する Jira Service Management では作業項目と呼ばれます。
リクエスト タイプとは、「IT のサポートを受ける」や「新しいアカウントをリクエストする」など、サービス プロジェクトで登録されるリクエストのタイプのことです。リクエスト タイプによって、作業項目における特定の設定 (命名、ポータルのカスタマイズ、作業カテゴリなど) を管理します。リクエスト タイプの詳細はこちらでご覧ください。
作業タイプは、作業項目の基盤となる設定 (ワークフローなど) を管理します。たとえば、作業タイプをワークフローに関連付けると、その作業タイプを持つすべての作業項目でそのワークフローを使用できます。作業タイプはプロジェクト全体で共有できます。作業タイプの詳細については、こちらをご確認ください。
リクエスト タイプと作業タイプの違いに関する詳細をご確認ください。
ワークフローとは、チームが作業項目に取り組むなかで通過する、一連のステータスやトランジションです。たとえば、作業項目が「未着手」ステータスから「進行中」ステータスに移行して、最後に「完了」に移行するようなケースを指します。通常、ワークフローは組織の作業プロセスを表しており、ニーズに合わせてカスタマイズできます。ワークフローのカスタマイズに関する詳細をご確認ください。
ワークフロー スキームは、作業タイプとワークフロー間の特定の関係を定義します。ワークフローと作業タイプ間における一連の関連付けを定義したものが、ワークフロー スキームです。ワークフロー スキーム内で作業タイプをさまざまなワークフローに関連付けると、その同じスキームをサイト上の複数のプロジェクトと共有できます。ワークフロー スキームの詳細をご確認ください。
接続
Jira Service Management のすべてのリクエスト タイプは作業タイプに関連付けられ、各作業タイプはワークフローに関連付けられます。これらすべてが一緒に作業項目を形成します。
それをいくつかのパートに分解すると、次のようになります。
1 つの作業タイプを複数の異なるリクエスト タイプで使用できます。たとえば、「購入」作業タイプは、「新規ハードウェアのリクエスト」と「新規ソフトウェアのリクエスト」の両方のリクエスト タイプで使用できます。
ただし、1 つのリクエスト タイプは一度に 1 つの作業タイプにのみ関連付けることができます。たとえば、「新規ソフトウェアのリクエスト」リクエスト タイプでは、「購入」作業タイプと別の作業タイプのいずれかを使用できますが、両方は使用できません。
リクエスト タイプの作業タイプは、関連付けられている作業項目の作業タイプと同じでなければなりません。作業項目の作業タイプを変更する場合は、それに合わせてリクエスト タイプもアップデートする必要があります。
各リクエスト タイプには 1 つの作業タイプしか設定できないため、ワークフローも 1 つしか設定できません。たとえば、「新しいソフトウェアをリクエスト」というリクエスト タイプでは、「サービスリクエスト」ワークフローまたは「インシデント管理」ワークフローを使用できますが、両方は使用できません。
1 つのワークフローは、多数の異なる作業タイプで使用できます。つまり、「サービスリクエスト」ワークフローは、「購入」という作業タイプ、「サービス」という作業タイプ、さらに「ヘルプ」という作業タイプで使用できます。
1 つの作業タイプは、一度に 1 つのワークフローにのみ関連付けることができます。たとえば、「購入」という作業タイプは、「サービスリクエスト」ワークフローまたは「インシデント管理」ワークフローを使用できますが、両方は使用できません。
この内容はお役に立ちましたか?