We're updating our terminology in Jira

'Issue' is changing to 'work item'. You might notice some inconsistencies while this big change takes place.

エピック バーンダウン レポートを確認して理解する

This page is for company-managed projects

To check whether your project is team-managed or company-managed, select more actions (•••) next to the project name in either the header or the sidebar. At the bottom of the menu that opens, you’ll be able to view whether your project is team-managed or company-managed.

More about the difference between company-managed and team-managed projects.

エピックの名前は変更できることに留意してください。この記事の情報は、個別のインスタンスにおけるエピックの呼称に関係なく関連性があります。

レポートのエピック バーンダウン画面。青色および緑色の棒グラフは、完了済みの作業と残り作業を表します。

エピックのバーンダウン レポートについて

エピックのバーンダウン レポートは、エピックの作業に取り組んでいるチームの進捗状況を表示します。エピックは大きなユーザー ストーリーで、多数の小さなストーリーに分割できます。このレポートは、ボードで使用されている見積統計に基づいてデータを表示します。

以下に、エピック バーンダウン レポートを利用する方法の一部を紹介します:

  • チームがエピックに取り組む速さを表示する。

  • スプリント中に追加または削除された作業が、チームの全体的な進捗にどのような影響を与えたかを表示する。

  • 過去のスプリントとスプリント期間中の変更に基づいて、エピックの作業を完了するのに要するスプリント数を予測する。

以前にエピックレポートを使ってことがあれば、類似性があることに気づくと思います。しかしエピックバーンダウンレポートはスプリントに取り組むスクラムチーム向けに最適化されていて、トラッキングがはるかに簡単に出来るようになっています。

エピック バーンダウン レポートを表示する

  1. ナビゲーション バーで [プロジェクト] を選択して、関連するプロジェクトを選びます。

  2. [レポート] を選択して [エピック バーンダウン] を選びます。

  3. エピック バーンダウン ドロップダウンから関連するエピックを選択します。これにより、ボードのフィルターによってボードに設定されたプロジェクトのエピックを選択できるようになります。

 Internet Explorer 8 を使用している場合、エピック バーンダウン レポートは動作しません。

エピック バーンダウン レポートを印刷する

レポートを印刷するには、レポートを表示し、ブラウザーの印刷機能を使用します。レポートは、A4 またはレターサイズのいずれかで、縦向き、横向きどちらでも印刷可能です (Chrome での横向き印刷には既知の問題があることにご注意ください)。


エピック バーンダウン レポートを理解する

エピック バーンダウン レポートの使用を始める前に、それがどのように動作するかを知っておく必要があります。 

スプリント バー

バーンダウン チャートの青い棒グラフにカーソルを合わせます。情報ウィンドウに、イテレーション (スプリント) の課題数が一覧表示されます。

薄緑色の部分 = スプリントの間に完了した作業
バーがすべて薄緑色になっている場合、完了した作業の中で元の見積もりがあったものを見分けることができなくなります。この情報を確認するには、バーをクリックして詳細を表示します。

水色の部分 = スプリント開始時に見積もったエピックの総作業量のうち、エピックに残っている作業。

紺色の部分 = スプリントにもともと含まれず、途中で追加された作業(すなわち、スコープ変更)。

薄緑色の部分 + 水色の部分=スプリントの開始時に初期見積したエピックの総作業量。

水色の部分 + 紺色の部分 = スプリントの終了時にエピックに残っている総作業量。

灰色の部分があるバー = 予測スプリント (以下を参照 )。

予測スプリント

予測スプリントは、チームのベロシティ* (直近の 3 スプリントで完了した作業量) とエピック内に残った総作業量をもとにして計算されます。スコープの変更は、ベロシティ* を計算する際に考慮されませんが、残りの総作業量には含まれます。

*ベロシティ チャートに記載されているベロシティとは異なります。

次の例を考えてみましょう。

エピック バーンダウンの棒グラフ。青色と緑色のバーは現在/完了済みのスプリントを表します。灰色のバーは今後のスプリントを表します。
  1. 未処理の作業を評価する: 現在のスプリント (スプリント10) の開始時に、エピックには 12 ストーリー ポイントが残っています。

  2. ベロシティを計算する: 最後の 3 スプリント (スプリント 8、スプリント 9、スプリント 10) で 7 ストーリー ポイントが完了しました。これを平均して四捨五入するとスプリント当たり 2 ストーリー ポイントのベロシティになります。

  3. 残りのスプリントを予測する: スプリント当たり 2 ストーリー ポイントのベロシティでこのエピックの作業を完了するにはさらに 6 スプリント必要です。つまり、2 ストーリー ポイントずつの 6 スプリントとなります。

 

チームのベロシティを計算するときに現在のスプリントの値も数えられますか?

チームのベロシティを計算するとき、現在のスプリントを含めないのが普通です。上の例で、現在のスプリントバーの各部分が(予測スプリントのバーのように)灰色表示になっていることが、このことを示しています。例外となるのが、現在のスプリントで完了を予測された以上の作業をすでに完了している場合です。この場合、現在のスプリント(および実際に完了した作業)は、ベロシティを計算するために使用される 3 つのスプリントの 1 つとして扱われます。また、スプリントバーには、完了したスプリントと同様に緑と青の部分が表示されます。

たとえば、上の図で、チームがスプリント 10 で 2 つ以上ストーリー ポイントを完了していない場合、スプリント 8、スプリント 9、スプリント 10 ではなく、スプリント 7、スプリント 8、スプリント 9 で完了した作業がベロシティの計算に使用されます。

その他の機能

エピック バーンダウン レポートの他の主な機能は、以下の質問と回答で取り上げられています。

チャートに表示される最初と最後のスプリントを決定するものは何ですか?

  • 最初のスプリントとして表示されるのは、"To Do" ステータスからトランジションする、エピックの最初の課題を含むスプリントです。つまり、作業はエピックに対して開始されます。

  • 最後のスプリントとして表示されるの は、エピックのすべての作業が完了したスプリントです。または、作業が残っている場合は、作業完了時の予測スプリント です。

ボードへのステータスのマッピングによって、課題が 「作業前」または「完了」と見なされる時期が決まります。

 

見積もられていない課題の割合はレポートにどのような影響を与えますか?

エピックのバーンダウン レポートは、エピックの見積済み課題に基づくことではじめて予測が可能になります。見積もりができない課題はレポートに含まれません (たとえば、課題タイプに [ストーリー ポイント] フィールドを設定しなかった場合)。見積もられていない課題の割合が高い場合は、レポートの予測は信頼性が低くなります (見積もられていない課題の割合が 30% を超えた場合、ラベルは赤色になります)。

たとえば、エピック内の見積もり済みの課題が 10% しかなかった場合、レポートは全課題の 10% をもとにして、エピックの作業の完了見込を予測することになります。実際には、チームが完了しなければならない作業はもっと多く残っているはずです。

 

どのような変更が初期見積およびスコープ(作業追加)に影響を与えますか?

次の変更は、スプリントの初期見積に影響を与えます:

  • エピックの課題が(エピック開始前に)見積もられる(見積が追加される)

  • エピックの課題が (エピック開始前に) 再度見積もられる (見積もりが変更される)

次の変更はスプリントのスコープに影響を与えます:

  • エピックに (エピック開始後に) 既存の見積もりを持った課題が追加される

  • エピックに (エピック開始後に) 追加された課題が見積もられる (見積もりが追加される)

  • エピックに(エピック開始後)追加された課題が再見積される(見積変更される)注意:課題が後のスプリントで再見積された場合、課題が始めに追加されたスプリント内で、スコープの調整が遡って行われます。

 

作業がスプリントの外で完了する場合、それはどのように表わされますか?

スプリント外で発生した (バーンダウンまたはスコープの) 変更は、変更日の直前に開始したスプリントの一部として表示されます。

 

完了した課題が再オープンされたり、エピックに追加されたり、エピックから削除されると、どのようになりますか?

  • 課題がスプリント内で完了し、再オープンされた場合:
    課題は、以前のスプリントには表示されません。

  • 課題がエピックで完了したが、その後エピックから削除された場合:
    スコープは変更されず、完了した作業はそのまま表示されます。

  • 課題が別のエピックで完了したが、後で (レポートで表示されている) エピックに含められた場合:
    スコープは変更されません。

  • 課題がスプリントで完了したが、エピックに追加されたのはその後だった場合:
    課題は、もとからエピックの一部であったかのように、レポートに表示されます。

 

課題がマッピングされていないステータスにある場合はどうなりますか?

課題がマッピングされていないステータスにある場合 (つまり、ステータスが列にマッピングされていない場合) エピック バーンダウン レポートに存在しないものと見なされます。そのため、スプリント バーや見積もられていない課題の割合、残りのストーリー ポイントなどに含まれなくなります。

さらにヘルプが必要ですか?

アトラシアン コミュニティをご利用ください。