開発ツールを設定する

Jira can be connected to a range of development tools to help keep your space tracking in sync with your development work.

BitbucketGitHub などのソース コード管理ツールに接続すると、次のことが可能になります。

  • リポジトリ内で特定のイベントが発生した場合 (コミットやブランチの作成、プル リクエストのマージ/却下など)、作業項目を自動的にトランジションするように設定する

  • Jira の作業項目から直接、ブランチ、プル リクエスト、コミットを作成する

  • Jira 内のすべての作業項目とそれに関連するコミット、ブランチ、ビルド、プル リクエストを確認

  • デプロイメントを表示する (Bitbucket Pipelines を有効にしている場合)

コード レビューのために Crucible に接続すると次の操作が可能になります。

  • レビューでステータスが変更されたときに、自動的にトランジションされるよう作業項目を設定する

  • Jira ですべての作業項目と関連するレビューを確認

Bamboo に接続すると、すべての作業項目に関連するビルドとデプロイを Jira で確認できます。

Jira を開発ツールに接続する

Make sure that you have the right permissions. You need to be a Jira administrator to connect Jira to another app. You also need to be an administrator for your development tool.

Bitbucket は Atlassian Government 環境では使用できません。

Follow the instructions on Integrating with development tools (Jira admin documentation) to connect Jira to your development tools.

Jira と開発ツールを設定する

一部の機能は、Jira を開発ツールに接続したときに自動的に有効になります。その他の機能には追加設定が必要です。以下は各機能とセットアップに必要な設定作業のリストです。

作業項目に関する開発パネル

開発パネルは作業項目ごとに表示され、作業項目の開発ステータスをひと目で評価するのに役立ちます。さらに詳しく調べる必要がある場合は、任意の作業項目をクリックして詳細を表示するか、開発ツールを確認できます。

Jira を開発ツールに接続したら、他の設定をする必要はありません。ただし、チームは開発の作業項目の参照方法を知っておく必要があります。

課題に関連するブランチ、コミット、プル リクエスト、ビルドを表示する Jira の開発パネルのスクリーンショット。

Learn more: Referencing work items in your development work

We're gradually rolling out a work item, which you may see on your boards and in your backlog. The work item detail view will look a little different and some procedures will change slightly. Take a look at our info page to see what's changed and get the latest updates.

Jira ボードの開発情報を表示する

開発ツールを接続すると、ブランチ名、コミット メッセージ、プル リクエストでチームが作業項目キーを使用するようになり、Jira ボードで開発情報が表示されるようになります。作業項目カードには、プル リクエスト、ブランチ、コミット、またはデプロイがいつ関連付けられたかを示す開発アイコンが表示されるため、作業の進捗状況が一目でわかります。カーソルをアイコンに合わせて開発アクティビティの詳細を表示し、クリックして接続されている開発ツールに移動します。

開発アイコンは、次の場合に限り Jira ボードに表示されます。

  • At least one of the work items on your board has development data linked to it.

  • Your board contains less than 100 work items.

View development information on the Development page

Once you’ve connected your development tools to Jira and your team is using work item keys in branch names, commit messages, and pull requests, you’ll start seeing development information on the Development page—provided the feature is enabled for your software space.

Once set up, you’ll see:

  • Key metrics like pull request cycle time and deployment frequency, showing your team’s delivery health.

  • Related work like pull requests, vulnerabilities, and deployments from apps connected to Jira—so you can view details, see who’s working on what, and jump straight into code.

  • Work suggestions with proactive, actionable recommendations to resolve blockers and boost your team’s progress.

Read more information about Development in Jira.

開発ツールで作業項目情報を表示する

Bitbucket、GitHub、GitLab、Fisheye/Crucible などのサポートされている開発ツールのいずれか、またはMarketplaceで利用可能なその他のソース コード ツールにJiraが接続されている場合は、それらのツールで作業項目に関する情報を表示できます。たとえば、Bitbucket ではチェンジセットで参照された作業項目を表示できます。Bamboo では、プランのビルドにリンクされた作業項目を表示できます。

以下は、Bitbucket のコミット メッセージ内の作業項目キー (MSP-15) の例です。

コミットに関連付けられたさまざまなメッセージが表示された Bitbucket コミット画面のスクリーンショット

Bitbucket で作業項目キーをクリックすると、作業項目ビューが表示されます。

詳細な課題ビューを表示するために展開された Bitbucket コミットのスクリーンショット

Learn more: Bitbucket Cloud, GitHubBambooFisheye, Crucible

作業項目からブランチ、コミット、プル リクエストを作成

Bitbucket や GitHub などのソース コード管理ツールを接続している場合は、開発パネルのブランチ作成リンクを使用して Jira の作業項目から直接ブランチを作成できます。リンクをクリックすると接続しているコード ツールが開き、ブランチ作成プロセスが自動的に開始されます。複数のツールを接続している場合は、ブランチを作成する場所を選択できます。

ブランチを作成して作業項目にリンクすると、Jira 作業項目の開発パネルからコミットやプル リクエストを作成できるようになります。

ワークフロー トリガー

リンクする開発ツールのイベントに対応するワークフローにトリガーを構成できます。これを設定することで、チームは後れを取ることなく開発作業と作業項目のステータスを同期させることができます。たとえば、開発者が Bitbucket でブランチを作成して作業項目で作業を開始する場合、ブランチ名に作業項目を参照させると、作業項目は自動的に'オープン'から'進行中'にトランジションされます。

Jira を開発ツールと連携したら、トリガーをワークフローに追加する必要があります。ワークフロー トリガーの構成に関するアトラシアンのガイドを読むことをお勧めします。

トリガー構成のオプションが表示されたワークフロー画面のスクリーンショット。

Learn more about configuring workflow triggers (Jira admin documentation)

リリース ページにおける開発情報

Jira でリリース機能を有効にしていて、バージョンを使用してチームの作業を整理している場合は、リリース ページによってバージョン進捗を表示して、リリースする可能性のあるものを一目で判断できます。バージョンではステータスごとに分類されたすべての作業項目を見ることができ、バージョンのリリースに影響する可能性がある問題も把握できます(例えば、リリースに含めるべき作業項目がマージされていないプル リクエストに含まれている場合、コード レビューされていない作業項目、または破損したビルド)。

リリース ページでデプロイ情報を表示するには、次の手順に従います。

  1. Log in to Jira and go to your space.

  2. Select Releases in the space menu.

  3. リストからバージョンを選択します。

  4. 作業項目の表で [開発] 列を探します。

Jira を開発ツールに接続したら、リリース ページ上に開発情報を表示するために追加の構成は実行不要です。ただし、チームは開発の作業項目の参照方法を知っておく必要があります。

Learn more: Referencing work items in your development work

Need help? If you can't find the answer you need in our documentation, we have other resources available to help you. See Getting help.

 

さらにヘルプが必要ですか?

アトラシアン コミュニティをご利用ください。