レガシー エディター用の Confluence Wiki マークアップ構文
このページでは、いくつかの Confluence Cloud の管理画面で使用される Wiki マークアップについて説明します。
Wiki マークアップは次のいずれかを実行する場合に役立ちます。
リンク ブラウザの [詳細] タブを使用してリンクを作成する。
スペースのヘッダーまたはフッターにカスタムのコンテンツを追加する。
レガシー エディタに一連の Wiki マークアップ (またはマークダウン) を挿入します ([挿入] > [マークアップ] の順に選択)。注: 新しいエディタはマークアップをサポートしていません。
マークダウンを挿入できますか?
Confluence Cloud では、マークダウンでのコンテンツの挿入をサポートしています。これは ReadMe ファイルでよく使用されます。いくつかの例については、「キーボード ショートカットとオートコンプリート」をご参照ください。
レガシー エディタにマークダウンを挿入する方法
[挿入] > [マークアップ] を選択します。
[マークダウン]を選択します。
テキストを入力するか貼り付けます。プレビューでページの表示が確認できます。
[挿入] をクリックします。
Wiki マークアップの場合と同様に、Confluence Cloud はマークダウンをリッチ テキスト エディタ形式に変換します。マークダウンを使用してコンテンツを編集することはできません。
見出し
h1 から h6 まで、6 つの見出しサイズがあります。テキストを見出しとして書式設定するには、テキストの先頭に希望の見出しの名前を入力して、その後にピリオドを付けます。
入力 | 出力 |
|---|---|
| H1 見出し |
| H2 見出し |
| H3 見出し |
| H4 見出し |
| H5 見出し |
| H6 見出し |
リスト
Wiki マークアップを使用すると、番号なしまたは番号付きの箇条書きを作成できます。この 2 種類の箇条書きを組み合わせることも可能です。
一覧に改行を挿入するには、// と入力します。空の行を使用すると、一覧が壊れる場合があります。
番号なしの箇条書き
箇条書きを作成するには、一覧の各アイテムの前にアスタリスクを入力してその後にスペースを続けます。アスタリスクを追加して、サブアイテムを作成します。アスタリスクを追加するたびに、別のレベルが追加されます。
入力 | 出力 |
|---|---|
* a bulleted item
* a bulleted item
** a bulleted sub-item
** a bulleted sub-item
* a bulleted item |
|
丸の箇条書きの代わりに四角形の箇条書きを取得するには、アスタリスク * の代わりにハイフン - を使用します。
番号付きの箇条書き
番号付き一覧を作成するには、一覧の各アイテムの前にハッシュ # を入力して、その後にスペースを続けます。箇条書きと同様に、ハッシュの数によってアイテムのレベルが決まります。
入力 | 出力 |
|---|---|
# a numbered item
# a numbered item
#* a sub-item
#* a sub-item
# a numbered item |
|
番号付き一覧のサブアイテムは、使用しているブラウザと Confluence Cloud サイトにインストールされているスタイル シートに応じて、大文字 (A、B、C)、小文字 (a、b、c)、アラビア数字 (1、2、3)、ローマ数字 (i、ii、iii) で表示される場合があります。
混合された箇条書き
以下に示すように、これらの方法を組み合わせて番号を混ぜて付けた箇条書き一覧を作成できます。
入力 | 出力 |
|---|---|
# a numbered item
# a numbered item
#* a bulleted sub-item
#* a bulleted sub-item
# a numbered item |
|
表
Confluence Wiki マークアップを使用して、簡単な表を作成できます。列はパイプ | で、行は改行でそれぞれ区切られます。セルの背景をグレーで表示するには、2 番目のパイプを追加します。
たとえば、次のように入力します。
||heading 1||heading 2||heading 3||
|cell A1|cell A2|cell A3|
|cell B1|cell B2|cell B3|次の出力が生成されます。
見出し 1 | 見出し 2 | 見出し 3 |
|---|---|---|
cell A1 | cell A2 | cell A3 |
cell B1 | cell B2 | cell B3 |
You can also create tables using the column and section macros. This method gives you more control over the size of table cells, but doesn’t produce highlighted cells. For more information, see Table Type 2 in this reference document.
埋め込み一覧
次の例のように、Confluence Wiki マークアップを使用して、表に一覧を埋め込められます。
||Heading 1||Heading 2||
|* Item 1
* Item 2
* Item 3|# Item 1
# Item 2
# Item 3|上記のコードは次の表を生成します。
見出し 1 | 見出し 2 |
|---|---|
|
|
表の詳細書式設定
You can add color and other formatting options to your table using the panel macro and certain third-party apps (if your Confluence Cloud administrator has installed them on your site).
テキスト効果
入力 | 出力 |
|---|---|
*太字* | 太字 |
_イタリック_ | 斜体 |
-取り消し線- | 取り消し線 |
+下線+ | 下線 |
テキスト^上付き文字^ | テキスト上付き文字 |
テキスト~下付き文字~ | テキスト下付き文字 |
{monospace text} |
|
bq. ブロック引用 |
|
また、テキストの色も設定できます。たとえば、{color:red}your text{color} と入力すると、「あなたのテキスト」というフレーズが赤で表示されます。
区切り
Confluence Wiki マークアップでは、段落区切り、改行、水平線を追加できます。
段落区切り
Confluence Wiki マークアップでは、段落は任意の連続したテキスト行から作成されます。段落区切りを作成するには、段落テキストの後ろに 2 つの改行を挿入します。これは、HTML の <p></p> タグのセットでテキストを折り返すのと同じです。
改行
段落テキスト内に改行を作成するには、次の 2 つの方法があります。
暗黙的には、キャリッジ リターンを 1 個入力する
明示的には、バックスラッシュ
\\を続けて 2 個入力する
これらの方法は、HTML で <br> タグでテキストを区切ることと同じです。
ほとんどの場合、明示的な改行は不要で、単一のキャリッジ リターンで十分です。ただし、以下の例のように、単一の一覧アイテムでテキストを分割しなければならない場合に必要です。
入力 | 出力 |
|---|---|
* Term 1
\\ definition
* Term 2
\\ definition |
|
1 つの行で複数の明示的な改行を使用するには、各行をスペースで区切ります。たとえば、2 つの改行の場合は \\ \\ となります。
水平線
ページ幅またはコンテンツのブロック幅で水平線を作成するには、行の先頭でダッシュを 4 個 ---- 連続して入力して、Enter キーまたはスペース キーを押します。
ダッシュがテキストの他の部分と別の行になっていることを確認します。
入力 | 出力 |
|---|---|
here is some text
----
divided by a horizontal rule | here is some text divided by a horizontal rule |
リンク
Confluence Wiki マークアップを使用すると、特定の管理画面でテキストにハイパーリンクを追加できます。以下の表は、リンクを追加するための構文を示しています。
メソッド | 結果 |
|---|---|
| 現在のページのアンカー リンクへのリンク。 |
| 現在のページに添付されているファイルへのリンク。 |
| 特定のページへのリンク。 |
| 特定のページのアンカーへのリンク。 |
| 特定のページの添付ファイルへのリンク。 |
| 別のスペースにあるページへのリンク。 |
| 別のスペース内のページのアンカーへのリンク。 |
| 別のスペース内のページに添付されたファイルへのリンク。 |
| 現在のスペースにあるブログ投稿へのリンク。 |
| 別のスペースにあるブログ投稿へのリンク。 |
| 別のスペースの概要へのリンク。 |
| 特定ユーザーのプロファイルへのリンク。 |
| 外部 Web サイトへのリンク。 |
| 特定のアドレスに電子メールを送信するためのリンク ( |
| コンピュータ上、またはドライブにマッピングされているネットワーク共有にあるファイルへのリンク。Internet Explorer でのみ動作します。 |
| 外部の画像や外部の Web サイトへのリンクを表示します。 |
Confluence Cloud では見出しをアンカーとして扱っているため、次のパターン [spacekey:pagename#headingname] で見出しにリンクできます。
headingname では、大文字と小文字が区別されます。また、スペースは使用できません。
上の表の各リンクについて:
代替テキストがページに表示されるように、リンク エイリアスを追加できます。例:
[link alias|pagetitle#anchor]ツールチップとして表示されるリンク チップを追加できます。例:
[pagetitle#anchor|link tip]
画像
添付ファイルまたはリモート ソースからの画像を表示できます。
メソッド | 結果 |
|---|---|
| ページ上に外部 Web サイトの画像を表示します。完全修飾 URL が必要です。 |
| 現在のページに添付されている画像ファイルを表示します。 |
| 同じスペース内の別のページに添付された画像ファイルを表示します。 |
| 別のスペース内のページに添付されている画像ファイルを表示します。 |
| ブログ投稿に添付されている画像ファイルを表示します。 |
| 現在のページに添付された画像をサムネイルとして表示します。閲覧者はサムネイルをクリックして、フルサイズの画像を表示できます。この機能は、現在のページに添付されている画像ファイルでのみ機能します。サイト管理者がサムネイルを有効にする必要があります。 |
任意の画像について、URL に追加されたコンマ区切りの一覧で、Confluence Wiki マークアップの HTML 画像タグの属性を指定できます。以下の例では、画像は上下 4 ピクセルの空白でページ右側に位置を合わせられます。
!image.gif|align=right, vspace=4!
次の HTML 画像タグ属性が使用できます。
属性 | 結果 |
|---|---|
| ページ上の画像を揃えます。次の値を使用できます。
|
| 境界線の幅を (ピクセルで) 設定します。 |
| 境界線の色を (名前または 16 進値で) 設定します。 |
| 画像の周囲に表示する水平方向の空白の量を (ピクセルで) 設定します。 |
| 画像の周囲に表示する垂直方向の空白の量を (ピクセルで) 設定します。 |
| 画像の幅を (ピクセルで) 設定します。これは、元の画像の幅を上書きします。 |
| 画像の高さを (ピクセルで) 設定します。これは、元の画像の高さを上書きします。 |
| マウスを画像に合わせたときに表示される、画像の代替テキストを設定します。 |
| 画像の代替テキストを設定します。検索エンジンは、このテキストのインデックスを作成できます。そのため、ページをスクリーンリーダーや他のテキストのみのアクセス方法で表示した際のアクセシビリティに役立ちます。 |
この内容はお役に立ちましたか?