目次マクロを挿入する

The table of contents macro scans the headings on the current Confluence page or live doc to create a table of contents based on those headings. This helps readers find their way around lengthy content by summarizing the content structure and providing links to headings. 

To add a table of contents to your page or live doc: 

  1. When editing, select from the toolbar

  2. マクロを名前で検索して選択します。

  3. 必要に応じて設定します。

このページに「/」と入力して、ツールバーから を選択することで、同じリストを表示することもできます。続けてマクロの名前を入力して、リストをフィルタリングします。

目次を設定する方法 

  1. マクロのプレースホルダーを選択します。

  2. [編集] アイコン を選択して、設定パネルを開きます。

  3. パラメーターを設定します。変更内容は、移動するごとに保存されます。

  4. ページの編集を再開すると、パネルが閉じます。

中央揃え 、幅 、全幅 の各アイコンを使用して、一部のマクロの幅を調整することもできます。マクロを削除するには、ゴミ箱アイコン を選択します。

目次マクロには、基本または詳細 設定オプションが用意されています。

Your selections will display immediately.

  • The macro only displays page, live doc, or blog post content. Any text formatted as a heading can be included in your table of contents, along with heading-formatted emojis, mentions, statuses, and dates.

  • The macro only works within the page, live doc, blog, or macro to which it has been added, and cannot reference or be referenced across multiple pages, live docs, or blogs. When added to an excerpt macro, for example, it will only display headings located inside the excerpt and those heading links won’t navigate to the source content. 

パラメーター

目次をカスタマイズするには、基本パラメーターや詳細パラメーターを設定します。

基本パラメーター

基本パラメーター

既定

説明

次の形式で表示

垂直リスト

  • 垂直リストは、一般的なリスト タイプの目次を生成します。

  • 水平リストは、水平方向のメニュー タイプのフラットな一連のリンクを生成します。

箇条書きスタイル

ブレット

このパラメーターは垂直リストにのみ適用されます。次の値のいずれかから選択します。

  • None
    箇条書きは表示されません

  • Mixed
    箇条書きスタイルは、さまざまな形(黒丸と白丸)です

  • Bullet
    黒丸の箇条書きスタイル

  • Circle
    白丸の箇条書きスタイル

  • Square
    黒丸の正方形の箇条書きスタイル

  • Numbered
    番号付きリスト (1、2、3、4、5)

次の方法でセクションを分ける

角括弧

このパラメーターは水平リストにのみ適用されます。

次の値のいずれかから選択します。

  • Bracket
    各アイテムは角かっこ [ ] で囲まれます。

  • Brace
    各アイテムは波かっこ { } で囲まれています。

  • Pipe
    各アイテムはパイプで区切られています。 |

Include heading levels from [#] to [#] ([#] から [#] までの見出しレベルを含める)

1 ~ 6

目次に含める見出しの最小レベルと最大レベルを選択します。

セクション番号を含める

オフ

チェックボックスをオンにすると、見出しにアウトライン番号が適用されます。例:セクション1.1、1.2、1.3。

詳細パラメーター

Confluence Cloud 保存形式で使用されるパラメーター名が、ブラウザやスラッシュ コマンドでマクロを挿入する際に使用されるラベルと異なる場合は、下記の括弧内に記載します (example)。

詳細パラメーター

説明

見出しのインデント
(indent

有効な CSS 単位値に従って垂直リストのインデントを設定します。

10px と入力すると、一連の見出しが 10px ずつインデントされます。レベル 1 の見出しは 10px インデントされ、レベル 2 の見出しはさらに 10px インデントされます。

次を含む見出しを含める:
(include)

特定の条件を入力して、目次に含める見出しを絞り込みます。ワイルドカード文字を使用できます。このフィールドでは大文字と小文字が区別されます。

たとえば、「概要」および「要約」という単語を含む見出しのみを表示したい場合は、このフィールドにOverview|Summaryと入力します。

次の文字列を含む見出しを除外:
(exclude

縦線 { | } で区切った特定の条件を入力して、目次から除外する見出しをフィルタリングします。大文字と小文字が区別されます。

たとえば、「概要」および「要約」という単語を含む見出しを目次から除外する場合は、このフィールドにOverview|Summaryと入力します。

CSS クラス名
(class)

お使いの CSS スタイル シートにカスタムの目次スタイルがある場合、このパラメーターを使用して、指定した "class" 属性で <div タグ内の目次を出力できます。

PDF エクスポートで除外
(printable)

If the box is checked, the table of contents will not be visible when you export to PDF or print it.

 

さらにヘルプが必要ですか?

アトラシアン コミュニティをご利用ください。