Confluence Cloud をセット アップする
チームのニーズを満たすために Confluence Cloud サイトのセットアップに必要となる、大まかな概要をご確認ください。
情報・ヒント・注意・警告マクロを使用すれば、Confluence ページで情報を目立たせることができます。下記のように、テキストを色付きのボックスで囲みます。
情報・ヒント・注意・警告マクロをページに追加するには:
編集時には、ツールバーから を選択します。
挿入するアイテムを探して選択します
[挿入] を選択します。
このページに「/」と入力して、ツールバーからを選択し、同じリストを表示することも可能です。
オートコンプリートでマクロを素早く入力する方法
新しいエディター - 「/」と要素 (ツールや挿入メニューのアイテム) の先頭の文字を入力すると、提案のリストが表示されます。
従来のエディタ - 「{」とマクロ名の先頭を入力すると、マクロ候補の一覧が表示されます。
詳細については、「キーボード ショートカット、マークダウン、およびオートコンプリート」をご参照ください。
既存のマクロを編集する方法
マクロのプレースホルダーを選択します。フローティング ツールバーが表示されます。
編集を選択します。右側のパネルが開きます。
パラメータを修正します。変更内容は、移動するごとに保存されます。
ページの編集を再開すると、パネルが閉じます。
パラメータは、マクロ出力の内容や形式を制御するために設定するオプションです。
Confluence Cloud ストレージ形式または wikimarkup で使用されるパラメーター名が、ブラウザやスラッシュ コマンドを使用してマクロを挿入する際に使用されるラベルと異なる場合は、下記の角括弧内に記載します (例)。
パラメーター | 既定 | 説明 |
---|---|---|
Optional Title | なし | ボックスのタイトル。指定すると、テキストがアイコンの横に太字で表示されます。 |
Show information/tip/Exclamation Mark/Warning Icon | true | 「false」の場合、アイコンが非表示になります。 |
Wiki マークアップはエディタ外部でマクロを追加する必要がある場合 (スペースのサイドバー、ヘッダー、またはフッターのカスタム コンテンツなど) に便利です。
Macro names: info/tip/note/warning
マクロ本文: リッチ テキストの利用可
1
2
3
4
5
6
{info:title=This is my title|icon=false}
This is _important_ information.
{info}
この内容はお役に立ちましたか?