Confluence Cloud を検討中ですか?
Confluence Cloudの概要とプランごとに利用可能な機能をご確認ください。
このマクロは新しいエディターから意図的に除外されており、従来のエディターから近日中に廃止されます。お知らせの詳細をご確認ください。
添付されている動画、アニメーション、その他のマルチメディア ファイルをページに埋め込むには、マルチメディア マクロを使用します。マクロは HTML5 の <video> タグを使用しています。そのため、ページの閲覧者が参照できる動画の種類は、ブラウザーが HTML5 の <video> タグをサポートしているかどうかに応じて異なります。たとえば、Quicktime ビデオ (.mov または.qt) は他のブラウザーによってサポートされていないため、Safari からのみ閲覧できます。
YouTube や Vimeo ビデオなどのオンライン マルチメディア コンテンツを表示する場合は「ウィジェット コネクター マクロ」をご参照ください
ファイル プレビューでは、音声と動画の各ファイルもサポートされます。大きな形式で動画を再生する際に便利です。
マルチメディア マクロを追加するには、次の手順に従います。
編集時には、ツールバーから を選択します。
マクロを名前で検索して選択します。
必要に応じて設定します。
このページに「/」と入力して、ツールバーから を選択することで、同じリストを表示することもできます。続けてマクロの名前を入力して、リストをフィルタリングします。
マルチメディア マクロを編集するには、次の手順に従います。
マクロのプレースホルダーを選択します。
[編集] アイコン を選択して、設定パネルを開きます。
パラメーターを設定します。変更内容は、移動するごとに保存されます。
ページの編集を再開すると、パネルが閉じます。
中央揃え アイコン、幅 アイコン、全幅 アイコンを選択して一部のマクロの幅を調整することもできます。マクロを削除するには、ごみ箱 アイコンを選択します。
サポートされているマルチメディア ファイルを直接ページにドラッグし、Confluence はファイルを添付してマクロを追加します。
パラメーターとは、設定してマクロの内容をページに表示する方法を制御できるオプションです。
Confluence Cloud 保存形式で使用されるパラメーター名が、ブラウザやスラッシュ コマンドを使用してマクロを挿入する際に使用されるラベルと異なる場合は、下記の角括弧内に記載されます (example)。
パラメーター名 | 必須 | 既定 | パラメーターの説明と指定可能な値 |
---|---|---|---|
ページ名 (page) | いいえ | 現在のページ | マルチメディア ファイルが添付されているページの名前。ページの名前の入力を開始し、ページ候補の一覧から選択します。別のスペースのページを指定する場合は、スペース キーを含めます (例: MYSPACE:My Page Title) |
ファイル* (name) | はい | なし | 添付されているマルチメディア ファイルの名前。 |
幅 | いいえ | 指定されていない場合、ブラウザーはファイルの種類に基づいて幅を決定します。 | ページに表示されるムービー ウィンドウの幅。デフォルトでは、この値がピクセルで指定されます。また、ウィンドウの幅のパーセンテージや、HTML で使用可能なその他の値を指定するよう選択することもできます。 |
高さ | いいえ | 指定されていない場合、ブラウザーはファイルの種類に基づいて高さを決定します。 | ページに表示されるムービー ウィンドウの高さ。デフォルトでは、この値がピクセルで指定されます。また、ウィンドウの高さのパーセンテージや、HTML で使用可能なその他の値を指定するよう選択することもできます。 |
自動再生 (autostart) | いいえ | false | パラメータが true に設定されている場合、ページの読み込みが完了するとすぐにビデオまたはオーディオ ファイルの再生が開始します。このオプションが false に設定されている場合、ユーザーがページのアイコンまたはイメージをクリックするまでファイルは再生されません。 |
Wiki マークアップは従来のエディタでのみサポートされます。
Wiki マークアップはエディタ外部でマクロを追加する必要がある場合 (スペースのサイドバー、ヘッダー、またはフッターのカスタム コンテンツなど) に便利です。
マクロ名: multimedia
マクロ本文: なし。
1
2
3
4
{multimedia:space=DOC|page=My macros|name=ninjas.swf|autostart=true}
この内容はお役に立ちましたか?