最近の更新マクロを挿入する

最近の更新マクロは Confluence 内で最近変更されたコンテンツの一覧を表示します。

最近アップデートされたマクロを使用する

最近アップデートされたマクロを追加するには:

  1. 編集時には、ツールバーから を選択します。

  2. マクロを名前で検索して選択します。

  3. 必要に応じて設定します。

このページに「/」と入力して、ツールバーから を選択することで、同じリストを表示することもできます。続けてマクロの名前を入力して、リストをフィルタリングします。

最近アップデートされたマクロを編集するには:

  1. マクロのプレースホルダーを選択します。

  2. [編集] アイコン を選択して、設定パネルを開きます。

  3. パラメーターを設定します。変更内容は、移動するごとに保存されます。

  4. ページの編集を再開すると、パネルが閉じます。

中央揃え アイコン、幅 アイコン、全幅 アイコンを選択して一部のマクロの幅を調整することもできます。マクロを削除するには、ごみ箱 アイコンを選択します。

パラメーター

パラメーターとは、設定してマクロの内容をページに表示する方法を制御できるオプションです。 

Confluence Cloud ストレージ形式または wikimarkup で使用されるパラメーター名が、ブラウザやスラッシュ コマンドを使用してマクロを挿入する際に使用されるラベルと異なる場合は、下記の角括弧内に記載します (example)。

パラメーター

既定

説明

ユーザー名ごとの作者
(author

指定なし。つまり、すべてのコンテンツを表示します。

結果を作成者でフィルタリングします。ここで指定した作成者 (複数可) が最後に変更したページ等のみがマクロで表示されます。

複数のユーザーを指定できます。

スペース
(spaces

@self

マクロが使用されているページを含むスペース

このパラメーターによって、スペースごとにコンテンツをフィルタリングできます。ここで指定したスペース (複数可) に属するページ等のみがマクロで表示されます。

コンマまたはスペース区切りで複数のスペース キーを指定できます。

  • 特定のスペースのコンテンツを除外するには、スペース キーのすぐ前にマイナス記号 (-) を追加します。例: スペース キーを -BADSPACE と指定すると、BADSPACE に含まれないコンテンツのみを取得できます。

  • 特定のスペースのコンテンツのみを指定するには、スペース キーのすぐ前にプラス記号 (+) を追加します。例: スペース キーを +GOODSPACE と指定すると、GOODSPACE のコンテンツのみを取得できます (各コンテンツ項目は 1 つのスペースにのみ所属するため、このオプションが有効な麺は少ないことにご注意ください。1 つのスペース キーの前にプラス記号を設定してほかのスペース キーを一覧に追加した場合、追加したスペース キーは無視されます)。

特別な値:

  • @self — 現在のスペース。

  • @personal — すべてのパーソナル スペース。

  • @global — すべてのサイト スペース。

  • @favorite — ユーザーがお気に入りとして設定したすべてのスペース。

  • @favourite — 上記の @favorite と同様。

  • @all — Confluence サイトのすべてのスペース。

  • * — 上記の @all と同様。

個人用スペースを指定する場合、~jbloggs~jbloggs@example.com のように、ユーザー名の前にチルダ (~) 記号をつける必要があることにご注意ください。

ラベル
(labels

指定なし (すべてのコンテンツを表示)

結果をラベルで絞り込みます。ここで指定したラベル(複数可)によってタグ付けされているページだけがマクロによって表示されます。

カンマまたはスペースで区切ることで、1 つ以上のラベル値を指定できます。

  • 特定のラベルに一致するコンテンツを除外するには、ラベルの値のすぐ前にマイナス記号 (-) を追加します。例: ラベル値を -badpage と指定すると、"badpage" のラベルを持たないコンテンツのみを取得できます。

  • 特定のラベル値を持つ結果のみを指定するには、ラベル値のすぐ前にプラス記号 (+) を追加します。例: ラベル値を +superpage,+goodpage と指定すると、少なくとも "superpage" と "goodpage" の 2 つのラベルを持つコンテンツのみを取得できます。

ラベル パラメータは、page および blog コンテンツ タイプにのみ適用されます。

テーブルの幅
(width

100%

マウロの表示幅を、ウィンドウ幅に対するパーセント値で指定します。

これらのコンテンツ タイプのみを表示
(types

すべてのタイプ

このパラメーターによって、コンテンツ タイプでコンテンツをフィルタリングできます。ここで指定したタイプのコンテンツのみがマクロで表示されます。

コンマまたはスペース区切りで複数のタイプを指定できます。

特定のコンテンツ タイプのコンテンツを除外するには、そのコンテンツ タイプのすぐ前にマイナス記号 (-) を追加します。例: コンテンツ タイプを -blogpost と指定すると、ページと、ブログ投稿を除くその他すべてのコンテンツを取得できます。

利用可能な値:

結果の最大数
(max

15

表示される結果の最大数を指定します。このパラメーターが省略されている場合は、最大 15 件の結果が表示されます。このパラメーターが許可できる論理的な最大値は 2 の 31 乗マイナス 1 (または 2147483647) ですが、パフォーマンス上の理由によってコード上で 200 に制限されています。詳細をご確認ください。

テーマ
(theme

concise

このマクロの外観を選択します。

  • concise — 更新またはコメントされたページ名、ページ通知をトリガーしたユーザー、変更日時を表示する既定のリスト。

  • social — 最近の変更を新しい順に一覧表示しますが、ユーザーごとに短期間のセグメントでグループ化します。各ユーザーの時間セグメントには "サブ" リストが表示され、更新またはコメントされたページの名前と、これらの変更が行われた日時を示します。

  • sidebar — 最近の更新を新しい順にリストし、更新またはコメントされたページの名前と、ページの変更日時を示します。このテーマでは作者を表示しません。

ユーザー プロファイルの画像を表示
(showProfilePic

false

コンテンツを更新したユーザーのプロファイル画像を表示するには showProfilePic=true を指定します。

タイトルを隠す (hideHeading)

False

コンテンツ一覧でのタイトルとして、"Recently Updated" テキストをマクロで非表示にするか表示するかを決定します。wiki マークアップとストレージ形式でのみ利用できます。

許可される値:

  • true – タイトルは非表示になります。

  • false – タイトルは表示されます。

Wiki マークアップの例

Wiki マークアップは従来のエディタでのみサポートされます。

Wiki マークアップはエディタ外部でマクロを追加する必要がある場合 (スペースのサイドバー、ヘッダー、またはフッターのカスタム コンテンツなど) に便利です。

マクロ名: recently-updated

マクロ本文: なし。

1 2 3 4 {recently-updated:spaces=ds|author=admin|max=10|hideHeading=true|width=50%|theme=sidebar|showProfilePic=true|labels=choc|types=page}

最近更新されたダッシュボード マクロはこのマクロと似ていますが、Confluence ダッシュボードにおける表示を目的に作成されています。

 

その他のヘルプ