Jira と Pipelines の連携
Bitbucket Pipelines と Jira を統合すると、Jira 作業項目に関連付けられたビルドとデプロイを自動的に追跡できます。これにより、Jira 作業項目を手動で最新の状態に保つ必要がなくなる一方で、チーム全体が個々の作業項目ビュー全体の作業ステータスを視覚的に把握できるようになり、特定のデプロイを表示でき、スプリントやエピック ビューなどの作業全体を見渡すことができるようになります。
この連携では特に、以下のことが可能になります。
Jira の各作業項目について、Bitbucket Pipelines から最新のビルドおよびデプロイ情報を自動的に表示します。
Jira で JQL (Jira クエリ言語) を活用し、デリバリ パイプラインのコンテキストでの自分の作業の状況に関連する複雑な質問に回答できます。
ディープ リンクを使用してデプロイと作業項目との間を移動します。アトラシアンはこのすべての作業を自動的に接続します。
[Bitbucket Deployment (Bitbucket デプロイ)] 画面を使用して、1 つのデプロイの一部として取り組んだすべての Jira 作業項目をステータスとともに表示します。
はじめる前に
時間: 0 - 15 分
前提条件
Bitbucket Cloud アカウントと Jira インスタンスを接続しました。これは、Bitbucket 内 (ドキュメントを参照) からも Jira 内 (ドキュメントを参照) からも実行できます。
コミットおよびブランチで参照される Jira 作業項目キー (例: 'TEST-123') が必要です。これにより、パイプラインがコード変更をビルドまたはデプロイすると、関連する作業項目が自動的に検出されます(ドキュメントを参照)。
開始方法
Bitbucket Pipelines の設定が完了し、パイプラインを実行している場合は、特に準備は必要ありません。コミットおよびブランチで Jira 作業項目キーを上記のように参照するだけで、情報が自動的に接続されます。
Bitbucket Pipelines の設定が完了していない場合は、以下の手順を実行します。
「Bitbucket Pipelines の利用を開始する」の手順に従って、bitbucket-pipelines.yml ファイルを作成します。
これで、コード変更に対してパイプラインを実行するたびに、そのビルドのステータスがコミットまたはブランチで参照される関連作業項目に伝達されるようになります。パイプラインにデプロイのステップがある場合は、それも伝達されます。これはすべて自動的に行われるので、時間が節約され、すべての作業が同期された状態を保つことができます。
Jira でビルドを確認する
Jira でビルド情報を表示するには、ブランチ名に作業項目キーを追加します。たとえば、ブランチが "feature/ST-1-build-mk2-boosters'
" の場合、そのブランチ内のコミットに対してパイプラインが実行されるたびに、ビルド情報が Jira 作業項目 ST-1 に表示されます。
開発パネルでビルドをクリックすると、詳細を確認できます。
Jira でデプロイを表示する
Jira でデプロイ情報を表示するには、各コミット メッセージに作業項目キーを追加します。たとえば、コミットが 'DEVOPS-5 Streamlining the selector code'
の場合、そのコミットを含むすべてのデプロイも Jira 作業項目 DEVOPS-5 に表示されます。
開発パネルでデプロイをクリックすると、詳細を確認できます。
Jira でビルドまたはデプロイ情報のクエリを送信する
すべてのセットアップが完了し、ビルドとデプロイの情報が Jira 作業項目に自動的に同期されるようになったら、Jira クエリ言語 (JQL) を使用してこの情報を検索できます。これにより、次のような非常に価値の高い疑問に答えることができます。
現在のスプリントのどの作業項目がステージングまたは本番環境にデプロイされたか。
このエピックのどの作業項目がデプロイに失敗したか。
5 個のプロジェクトのどの作業項目にオープンなプル リクエストや失敗したビルドがあるか。
Jira サイト全体で、どの作業項目が本番環境にデプロイされているにもかかわらず "QA レビュー" ステータスのままになっているのか。
他にもさまざまな検索を行い、非常に柔軟に、意思決定に必要な情報を見つけることができます。利用可能なすべてのクエリについては、「高度な検索 - 開発者リファレンス」をご覧ください。
この内容はお役に立ちましたか?