Bitbucket Cloud Migration Assistant で移行されるもの

Bitbucket Cloud Migration Assistant (BCMA) では、既存のデータを上書きすることなく Bitbucket Cloud ワークスペースにデータを追加します。つまり、データを新規または既存の Bitbucket Cloud ワークスペースに移行できます。Bitbucket Cloud Migration Assistant を使用してすべてのデータを移行できるわけではありません。

このページでは、移行アシスタントで移行される内容とされない内容について概説します。これがデータにどのような影響があるかを把握するため、移行アシスタントの移行前レポートによって移行される内容を確認することをお勧めします。新しいプランを構築する場合は、[Review and Migrate (レビューと移行)] セクションに表示されます。[View Errors and Warnings (エラーと警告を表示)] セクションにある、保存したプランの [View Details (詳細を表示)] 内にも表示されます。

移行される情報

移行されない情報

リポジトリ Git 情報

  • リポジトリが Server にあるプロジェクトの一部である場合、Git リポジトリ (すべてのブランチ、タグ、コミットを含む) は、サーバー プロジェクト名で新しいプロジェクトに移行されるか、クラウドの移行先にすでに存在する同じ名前のプロジェクトに追加されます。

プル リクエスト情報

  • タイトル

  • 説明

  • プル リクエストのステータス (オープン、マージ、却下)

  • コード差分、コメント、タスク

  • authors

  • reviewers

ユーザー

  • すべてのアクティブなライセンス済みユーザー アカウント、および Server インスタンスのプル リクエストに添付されている非アクティブなユーザー アカウント (所有者/作成者またはレビュアー) が、Bitbucket Cloud に移行されます。

    • 注記: サーバーからの非アクティブ/アクティブ ステータスに関係なく、移行すると全ユーザーがクラウドでライセンスを持たない状態になります。ユーザー権限とライセンス数はどちらも移行後に割り当てられます。そのため、どのユーザーを Bitbucket Cloud プランのライセンスにカウントするかを決めることができます。

リポジトリ Git 情報

  • フォークされたリポジトリのリンクや関連付けの移行

    • 注記: フォークされたリポジトリは移行できますが、移行するとリンクや関連付けが失われて通常リポジトリとして扱われます。いかなるデータ損失も避けるため、クラウドに移行する前に、フォークからの未処理のプル リクエストをマージすることをお勧めします。

  • Git LFS に保存されたコンテンツ

    • 注記: Git LFS は後から手動で移行できます。Bitbucket Cloud のリポジトリに Git LFS をインストールしてセットアップする必要があります。詳細

  • Git サブモジュール

    • 注記: 具体的には、(.gitsubmodules ファイルにある) コード ベース内の追加設定は自動的に更新されません。このファイルには、移行前または移行後に顧客/パートナーが更新する必要がある、他のリポジトリへのリンクが含まれます。

  • プル リクエストの添付ファイル

  • 名前が重複しているリポジトリ

  • ローカル マシンでオープンしている変更

  • 特に大きいリポジトリ (最大は現在 10 GB)

  • パーソナル リポジトリ

    • 注記: 回避策として、最初にこれらを通常のプロジェクトに移動し、移行できるようにすることをお勧めします。

  • リポジトリ設定:

    • 初期設定のレビュアーを追加する

    • ブランチの権限

    • webhook の管理

    • マージ チェック

    • ビルド ステータス

ユーザー

  • グループ

  • 権限

  • 設定

  • アバター

  • パスワード

  • タイム ゾーン

  • SSH キー

  • パスワードを追加する

プロジェクト データ

  • 設定

  • 権限

アプリとアプリ データ

  • BCMA を使用する Bitbucket Server から Bitbucket Cloud への移行時に、アプリのデータは含まれません。一部のアプリは (BCMA の範囲外で) データのエクスポートおよびインポート機能を提供していますが、これが使用可能かどうかをアプリの開発元に問い合わせたり、アプリのドキュメントで確認したりする必要があります。

詳細情報とサポート

移行アシスタントで行われている作業に関する最新情報を入手するには「クラウド移行ロードマップ」をご確認ください。

移行をサポートするための多数のチャンネルをご用意しています。

その他のヘルプ