カスタマー向けの通知をセットアップする

カスタマー通知は、リクエストの進捗や重要な更新情報をカスタマーに知らせるのに役立つ自動メールです。通知を送信するタイミングを制御し、通知の内容をカスタマイズし、ブランドに合わせてルック & フィールを調整することができます。

リクエストの受信、更新、解決など、特定のシナリオに基づいてカスタマー通知を送信するタイミングを選択できます。各シナリオのメッセージの内容を編集して、明確で関連性の高い情報を適切な日時で提供できます。

通知をオンにして編集する

カスタマー通知を有効化または編集する方法。

  1. カスタマー エクスペリエンスで、サイドバーから [カスタマー通知] を選択します。

  2. 各通知シナリオの横にあるトグルを使用して、通知をオンまたはオフにします。

  3. シナリオの横にある [編集] を選択して、メッセージの内容をアップデートします。

  4. 変更を加えて保存し、カスタマーに正しい情報が届くようにします。

変数を利用する

変数を使用して、作業項目からさまざまな情報を取り込んでメッセージに挿入することができます。カスタマイズする通知に変数を追加するには、エディターで [変数を挿入する] を選択します。

以下の変数が利用可能です。

  • 受信者名 – メールを受け取る人のフルネーム。${recipient.name}

  • アクションを引き起こした人の名前 – コメントの追加などにより、通知をトリガーした人のフルネーム。${event.user.name}

  • 作業項目の要約 – 作業項目の要約。存在しない場合は空白。${issue.summary}

  • 作業項目の説明 – 作業項目の説明。存在しない場合は空白。${issue.description}

  • 作業項目キー – 作業項目キー (IT-123 など)。${issue.key}

  • 作業項目の報告者 – 報告者のフルネーム。${issue.reporter.name}

  • 作業項目の解決状況 – 作業項目の解決状況 (「完了」など)。${issue.resolution}

  • 作業項目の優先度 – 作業項目の優先度。存在しない場合は空白。${issue.priority}

  • リクエスト URL – ポータルでのリクエストの URL。${request.url}

  • リクエスト ステータス – ポータルに表示される、顧客が表示可能なリクエストのステータス。${request.status}

  • コメント – 作業項目に追加されたコメント。これは、"Comment added" または "Comment edited" WHEN トリガーの使用時にのみ利用可能です。${comment}

メールのルック & フィールをカスタマイズする

HTML と CSS を使用してテンプレートを編集することで、メールの外観を変更できます。[テンプレートの編集] を選択してテンプレート エディターを開き、レイアウト、色、フォント、その他のスタイルを調整できます。

送信者名を変更する

すべての顧客通知に表示される送信者名を更新して、顧客がメッセージの送信元を認識できるようにすることができます。希望する送信者名を入力したら、[保存] を選択して変更を適用します。

さらにヘルプが必要ですか?

アトラシアン コミュニティをご利用ください。