オブジェクト タイプ マッピングを使用してデータからアセット オブジェクトを作成する

アセットは、Jira Service Management の Premium および Enterprise 専用の機能です。アセットの詳細についてご確認ください。

情報をアセットにインポートするには、インポート構造を作成してデータをマッピングしてから、インポートを実行する必要があります。

データをアセットに手動でマッピングする場合は、オブジェクト タイプ マッピングによってデータからオブジェクトを作成する必要があります。

 

はじめる前に

  1. アセットにインポートするデータを準備する必要があります。

  2. インポート構造を作成する必要があります。

  3. アセットにインポートするオブジェクトの種類ごとに、オブジェクト タイプを作成します。

 オブジェクト タイプ マッピングを使用してデータからオブジェクトを作成する

アセットから次の手順を実行します。

  1. オブジェクト スキーマに移動します。

  2. オブジェクト スキーマを選択します。

  3. [スキーマ設定] を選択してから、[インポート] タブを選択します。

  4. インポート構造で [マッピングを編集] を選択して、展開します。

  5. データから作成するオブジェクト タイプごとに、個別のオブジェクト タイプ マッピングを作成する必要があります。新しいオブジェクト タイプ マッピングを作成するには、[マッピングを作成] ボタンを選択します。[新しいオブジェクト タイプ マッピングを作成] 画面で、次の情報を入力します。

    1. オブジェクト - データから作成するオブジェクト タイプを選択します。上記のステップ (2) に従って、データをインポートするオブジェクト タイプを作成しておく必要があります。

    2. AQL によるデータ ソースのフィルタリング - ソースから取得したオブジェクトをクエリするためのオプションの AQL。データからオブジェクトをフィルタリングする場合は、ここで実行できます。

    3. 識別子の大小文字の区別 - 次のいずれかを選択します。

      1. 大文字と小文字を区別 - ID は大文字と小文字を区別して比較されるため、「Data Value」は「data value」と同じ ID とはみなされません。

      2. 大文字と小文字を区別しない: ID は大文字と小文字を無視して比較されるため、「Data Value」と「data value」は同じ ID としてみなされます。

    4. 欠落しているオブジェクト - 以下から選択します。

      1. 削除 - 現在のインポート構造には見つからないが、以前にこのインポート構造を使用して作成されたオブジェクトを削除します。このオプションを使用すると、前回のインポートに見つからなかったオブジェクトを削除することでデータをクレンジングできます。

      2. 更新 - インポート構造には見つからないが、以前にこのインポート構造を使用して作成または更新されたオブジェクトの属性を更新します。前回のインポートに見つからなかったオブジェクトをマークする場合は、このオプションを使用します。たとえば、[In Source (ソース内)] フィールドを [No (いいえ)] に設定して、前回のインポートの実行時にこのオブジェクトが見つからなかったことを示します。

      3. 無視 - 何もしません。何も変更を加えない場合は、このオプションを選択します。

    5. しきい値番号 - しきい値番号は、上記の [欠落しているオブジェクト] 設定フィールドで選択したルールが適用される前に、インポート元から欠落しているオブジェクトが無視される回数です。これは、インポート元のデータにオブジェクトが見つからなかった場合、すぐに削除されないようにするための安全機能です。

    6. 欠落しているアウトバウンド参照のオブジェクト - この設定は、上記で [欠落しているオブジェクト] の [更新] または [無視] を選択した場合にのみ表示されます。次の項目から選択します。

      1. 削除 - 指定された属性のすべての参照オブジェクトがまだインポート内にある場合に、見つからないオブジェクトのアウトバウンド参照を削除します。

      2. 無視 - インポートに見つからないアセットのアウトバウンド参照を無視します。アウトバウンド参照は削除も更新もされません。

    7. 空の値 - オブジェクトが更新される際に、外部ソースからの空の値で既存の値を削除するかどうかを選択します。次の項目から選択します。

      1. デフォルトを使用 - 該当するオブジェクト タイプに対して [インポート構造を定義] 画面で指定されたオプションを使用します。

      2. 削除 - 現在の値を削除します。属性がステータス、選択、または複数の値を持つ参照タイプ属性である場合、すべての値が削除されます。

      3. 無視 - 該当するオブジェクト タイプに対して現在の値を保持します。属性がステータス、選択、または複数の値を持つ参照タイプ属性である場合、すべての値が保持されます。

    8. 不明な値 - [ステータス] 属性または [Select] 属性がファイルから新しく不明な値を受け取った場合に、インポートでそれらの値をその属性のオプションに追加するか無視するかを選択します。次の項目から選択します。

      1. デフォルトを使用 - 該当するオブジェクト タイプに対して [インポート構造を定義] 画面で指定されたオプションを使用します。

      2. 追加 - この [ステータス] 属性または [Select] 属性の既存のオプション リストに新しいオプションを追加します。

      3. 無視 - 現在のオプション セットを保持します。

  6. [作成] を選択します。

[欠落しているオブジェクト][欠落しているアウトバウンド参照のオブジェクト]、[空の値][不明な値] の設定は、以前に同じインポート構造を使用してインポートされたオブジェクトにのみ影響します。

異なるインポート構造を使用してインポートされたオブジェクトは、これらのフィールドの変更が反映されません。両方の場合で同じオブジェクトが参照されていても同様です。

 

データをアセットにインポートする方法

  1. アセットにデータをインポートするには、次の 5 つのステップに従います。

    1. データを準備します

    2. インポート構造を作成します。インポートには 4 つのタイプがあります。

      1. Discovery。Discovery のデータをアセットに取り込む方法の詳細をご確認ください。

      2. CSV。インポート用に CSV を設定する方法の詳細をご確認ください。

      3. JSON インポート。JSON ファイルからのデータのインポートに関する詳細をご確認ください。

      4. 外部インポート。アセットにデータをインポートするアプリの開発方法に関する詳細をご確認ください

    3. データをマッピングします。次の 2 つのオプションがあります。

      1. オブジェクト タイプと属性を自動で作成することで、データを自動でマッピングするか、

      2. 次の方法でデータを手動でマッピングします。

        1. オブジェクト タイプ マッピングによってアセット オブジェクト タイプを作成する

        2. オブジェクト タイプ属性マッピングによってアセット属性と参照を作成する

        3. 子オブジェクト タイプ マッピングによって階層的な親と子の構造を作成する。

    4. オブジェクト タイプ マッピングを作成したら、それらを有効にする必要があります。すべてのオブジェクト タイプ マッピングが [有効化] に設定されるまで、インポート構造は実行されません。オブジェクト タイプ マッピングが有効にされていない場合は、オブジェクト タイプ マッピングを右クリックして [有効化] をクリックして有効にします。

    5. インポートを実行します

さらにヘルプが必要ですか?

アトラシアン コミュニティをご利用ください。