折れ線グラフを使用して年を比較する

プラットフォームの注記: Cloud のみ - This article only applies to Atlassian apps on the クラウド プラットフォーム上のアトラシアン製品にのみ適用されます。

たとえば、特定の日付に作成された Jira 課題があるとします。あなたは、課題の総数を月ごとにまとめながら、前年比の傾向を強調表示したいと考えています。これを行うには、次の手順に従います。

  1. 新しいチャートを作成します。

  2. クエリ対象の Atlassian Data Lake データソースを選択します。

  3. [Jira 課題] テーブルから、[作成日] 列と [課題キー] 列を追加します。

  4. 集計メニューを使用して、これらの列のグループ/集計を変更します。

    • [作成日] 列では、時間バケットを [Month of year (1 年の月)] に変更します。

      「Month of year (1 年の月)」時間バケットは「月」時間バケットとは異なることにご注意ください。

    • [課題キー] 列では、[個別値のカウント] 集計を使用して一意の課題の総数を取得します。

  5. ここからが、おもしろいところです。クエリの [列] セクションに [作成日] 列を再度追加しますが、今回は集計メニューから [] 時間バケットを選択します。これらの列をすべて組み合わせると、月ごとおよび暦年ごとに作成された課題の数を取得できます。[作成年] 列を省略すると、年に関係なく、特定の月 (たとえば、1 月) に作成されたすべての課題の合計を取得できます。

    列を追加して変更したら、クエリを実行して最初の結果を取得します。

    (自動移行された画像: 説明は一時的に利用できません)
  6. 省略可能なステップとして、CASE ステートメントを追加して月の数字を月の文字に変更します (たとえば、01January に変更するなど)。

    1. [1 年の月: 作成日] 列で、「数式を適用する」ステップを使用し、数式の種類として [カスタム] を選択して、数式として次の CASE ステートメントを使用します。 数式:

      CASE WHEN "Month of Year: Created At" = '01' THEN 'January' WHEN "Month of Year: Created At" = '02' THEN 'February' WHEN "Month of Year: Created At" = '03' THEN 'March' WHEN "Month of Year: Created At" = '04' THEN 'April' WHEN "Month of Year: Created At" = '05' THEN 'May' WHEN "Month of Year: Created At" = '06' THEN 'June' WHEN "Month of Year: Created At" = '07' THEN 'July' WHEN "Month of Year: Created At" = '08' THEN 'August' WHEN "Month of Year: Created At" = '09' THEN 'September' WHEN "Month of Year: Created At" = '10' THEN 'October' WHEN "Month of Year: Created At" = '11' THEN 'November' WHEN "Month of Year: Created At" = '12' THEN 'December' END
      (自動移行された画像: 説明は一時的に利用できません)
  7. データ形式設定の最後のステップとして、「ピボット」ステップを追加して、各年の月ごとの課題数を要約します。これにより、データを折れ線グラフとして表示できます。各線は暦年を表します。

    もう少しわかりやすくするため、最初の列の名前を「1 年の月」に変更してもかまいません。データが null の月がある場合は、「ピボット」ステップの後に「ゼロフィル」ステップを追加できます。

  8. チャートを線グラフに変更すると、前年とのデータ比較が表示されます。

    (自動移行された画像: 説明は一時的に利用できません)
更新日時: 2025 年 4 月 8 日

さらにヘルプが必要ですか?

アトラシアン コミュニティをご利用ください。